ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月20日

一人旅de金時山

話せば長くなるんですが。。。

(前置き)

職場で密かにつるんでる4人組【緑山岳会】で、年末に忘年旅行を計画してました。

最初は…憧れの夜行寝台特急『サンライズ出雲キラキラに乗って、
到着朝から出雲大社を巡り、夜には温泉で足を伸ばしつつ、豪華な料理で舌鼓ハート
その翌日にはレンタカー借りて広島まで行き、地元のグルメを嗜んで新幹線でのんびり帰路…w

なんて計画してました。




それがシフトを決める11月に、



『なんでこの日にみんなまとめて休みなの!!びりびり と、
何も知らない師長さんにお怒りを頂きました。。。


慢性的に人員が不足している職場でして、

バリバリ日勤夜勤をこなす常勤4人が一度に休み希望を出すとは、
かなりの勇気がいったのですが…


やはり考えてた通りの結果。




ワタクシ出発当日が夜勤となってしまいました。


でも諦めてないよ!!



3人に先に夜行で行ってもらい、
ワタシは夜勤明けの朝。
みんなを追うように後から飛行機で行けばいいじゃん♪♪(だってタフだもん♪



が!!!!!




みんなで話し合った結果、出雲は現実的な話ではない、とのコトになり、
近場で計画立て直しとなりましたorz

湯河原か…草津か…




そして12月に入り、なんと一人がキャンセルとなってしまったのです(泣





結果、今回は見送り。4人で行きたいもんね(ノω・、) ウゥ・・・

年明けにまた企画し直そう、となったのですが。





ワタシが前々から旅行の計画してたから、

『この日俺もキャンプ行って来ようかなぁ(ボソリ)』と相方も予定入れてたタラ~

ヤツも居ないのね…





寂しくないよ…



うん、寂しくない…



ならば!!!



せっかくだし♪ 休み取ったし♪


一人旅に出かけてきやっす♪ 久々に低山登ろん♪温泉付きでハート






(前置き終わり)



ってコトで、近場の箱根でもふらりと行ってみよ~ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ


12月16日。夜勤明けでそのまま電車に乗り込みました♪



途中からロマンスカーに乗車です♪


寝てる間に箱根湯本に到着しました!!(スバラシイ

一人旅de金時山

ここから桃源台行のバスに乗り、宿のチェックインまで時間があるので寄り道します♪

一人旅de金時山

『箱根 ガラスの森美術館』に来ましたv(。・ω・。)ィェィ♪

…平日でも観光客は多かったです(中国の方がほとんどでした)


何度も通ったことはあるのですが、入るのは初めて。新鮮ですね。



夜勤明けの荒んだ心を浄化してくれます。

一人旅de金時山

一人旅de金時山

中にも入ってみました。

一人旅de金時山

ベネチアン何とかってあったけど(無知)とにかく素晴らしいですw

インコを飼い始めて小鳥グッズ?に自然と目が行っちゃうwww
(うちと同じ緑と黄色の小鳥だったので、つくねとみかん(鳥の名前)留守番平気か少しホームシックになってみたりw)


ぶらぶらとまわってみたら、とても清々しい気持ちになれました♪

iPhone6sで動画も撮ったので、編集して載せます↓



キラキラして見えるのは、LEDではなくてガラスが光に反射してる輝きです。



ガラスを堪能して、ここからバス停2つ分くらい歩いて宿に向かいます。

今回の宿は仙石にある【福島館】という昭和レトロな宿を利用しました。



登山プランというものがあって、
登山中の不要の荷物も預かってくれるうえ、チェックアウト後にも関わらず、
下山後に無料で入浴できるのが魅力です。

古い建物でありますが、とても親切なお宿の方ですし、
濁り湯の源泉かけ流し。豪華ではないですが、美味しい料理でした。
まるでいなかの親戚の家にお邪魔しているような、とてもリラックスした時間を過ごせました。

一人旅de金時山

この日は夜勤明けだったので、温泉に浸かってお腹もいっぱい。ほどよい疲れで早々就寝しましたZzz…





朝9時にチェックアウトしました。
暖かかった昨日と違って、かなり冷え込んだ朝です。

一人旅de金時山

これからあの先の高い山…【金時山】に登ってきます!れっつらごー♪

一人旅de金時山

宿から登山口までは徒歩5分くらい。
コンビニがあるのは便利ですねw

一人旅de金時山

親切な案内板が、貴方を山頂へ誘いますよwww
矢倉沢へ向かいます(沢といっても川なんぞないけどな)

一人旅de金時山

別荘地を抜けてしばらく行くと…

一人旅de金時山

ここからが本格的な道!

一人旅de金時山

鼻歌交じり(嘘)で歩くとすぐ分岐。

うぐいす茶屋を過ぎると尾根沿いになります。(茶屋やってたw

一人旅de金時山

気持ちいい道です。そしてすれ違う早朝登山を楽しんだ下山の方との会話も楽しかった。

一人旅de金時山

一人旅de金時山

途中から割と急な登りになります。

一人旅de金時山


そんなこんなで、あっちゅー間に山頂へ。


一人旅de金時山

残念ながら富士山ど~ん♪…ではなく、雲がかかってましたわーん
ここから見える富士山は見事なようです。


しばらく雲の行方をコーヒー飲みながら見届けましたけど…

一人旅de金時山

全然雲が動く気配なかったので、撤収しました。



帰りは金時神社を通っていきます。

途中の分岐で、往きと違う道へ進むのです。

一人旅de金時山

一人旅de金時山

ここもなかなかの下りwww



途中見上げたら怪しげな灰色の雲が山頂付近を覆っていきます。

一人旅de金時山

(ものの数十分前までは真っ青な空だったのに…)



1時間ほどで金時神社まで下山。

一人旅de金時山

ここから公道で宿まで戻ります。
そして下山後のお風呂も利用しまして、帰宅しました。

ちょうど帰りのバスやロマンスカー乗車中に、ちらりと雨が降ってましたけど、
ワタシは全く当たらずに済みましたw



楽しみにしてた出雲旅行だけに、残念な気持ちは大きかったけど、
久々の電車旅行&一人旅も気ままに楽しんできました♪
相方も冬キャンプを楽しめたようで何よりですwww

一人旅de金時山

箱根はとっても素敵な場所です♪





この記事へのコメント
>としの山さん

素朴な旅もいいもんです♪
楽しんだもの勝ちですね。
Posted by g0njurasg0njuras at 2015年12月22日 21:30
お疲れ山です。

なんだか充実した一人旅でしたのね〜(^_^)

お宿の田舎の親戚的な、、、が素敵っす。
Posted by としの山 at 2015年12月21日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一人旅de金時山
    コメント(2)