2016年03月29日
佐渡LRに向けて…


早々にエントリーしたのですが、即受付終了となる程の人気上昇ですな。
そろそろ宿を決めないと…と思い連絡したら…
もうすでに埋まってましたよ

ツアー会社さんが占めちゃってるのでしょうか。。。
値段も割高。
焦った。
ネットで検索したりしましたけど、最後は頼みの綱の観光協会さんに連絡しました。
なんとか1件見つけて下さりました

このブログ。
なぜか『佐渡ロングライド』で検索して見に来てくれてる方が結構いるので、
情報として載せておきます。
宿ヤバいっす!
もう両津や佐和田周辺はないです。
ツアーに参加するか…(これも期限間近です)
キャンプでもするか…(ちなみにゲストハウスもダメでした)
受付から遠く離れた場所に決めるか…でしょうね。
どのみちアクセスに頭使うことになります。
(ワタシ達、出足遅かったので仕方ない

もしこれから、って人がいましたら…
現地に直接聞いてみるのがいいかと思います。
中間報告でした。
2016年03月03日
手賀沼から印旛沼へのポタリング
3月2日。休みが偶然重なった相方と一緒に、
千葉県にある 手賀沼→印旛沼 までポタリングに行ってきました♪
自宅からベースまでは、自転車を車に積んでデポしてます。
自転車再開して、足慣らしの走行です。(ほぼ平坦ですが、73km走行しました)

ちなみにこのルートは、サイトから参考にしてます。
感想は。。。とても良いルートでした
(感謝です
輪行袋にinしてデポしたチャリを、現場で組み立てまして…出発したのが10時前くらいでした。
(9時頃から走ろうと7時前には自宅を出てたんですが、渋滞にハマったりしながら、少し遅れましたw)
手賀沼のまわりは、『自転車道』と『歩道』とが分かれてるキレイな舗装路なので、
とても気持ちよく走れます。
自転車を乗り始めた頃に、よくココを利用させてもらいました
ココに来るまでに自宅から高速使っても2~3時間ほどかかりますが、
公道を入る勇気もなかったワタシにしてみたら、目から鱗のサイクリングコースです♪
練習にはとても気持ちよく走れる親切な場所です!
ココを走ってみて…千葉が好きになって…野田のイベントに参加したりして…
そして現在のワタシがいるのでありますwww(と言っても過言でない!
とはいえ今ではトレーニングも兼ねてるつもりなので、
手賀沼だけでなく、少し足を伸ばして印旛沼にも行ってみることにしました。
(ちなみに手賀沼周回なら1時間ちょいで周れちゃうと思います)
手賀沼から手賀川へ走ります。

ちなみに手賀川周辺は干拓の影響もあって田圃が広がり、豊かな田園風景が楽しめます♪
そこから利根水郷ラインを越えて利根川CRへ。

この辺に来ると、筑波山が見えてきます
この日も良い天気だったので、男体山も女体山もキレイに拝めました♪
所々地図を確認しながら長門川公園を過ぎて安食駅を通過。
そこから長門川へ入ります。

途中で休憩した際に、小さい春を見つけたのでパチリ☆



春は桜だけじゃありません!笑
所々休憩とりながら、景色も楽しみます♪
本当とても素敵なサイクリングロードなのですよwww
快適に走りまして…印旛沼に到着♪

基本水辺に沿ってサイクリングコースが組まれてます。
途中でマラソンで有名な高橋尚子さんの練習ポイントがあったりして、
ガッツ貰いました!
はい♪佐倉ふるさと広場に到着♪
ここには大きな風車があります。
時期によってはチューリップがきれいに咲いて、まるでオランダかのように撮れるらしいw
…この日はまだ芽も出てなかったかな…

ここで手作りしたお弁当を食べまして…ちょいと一息です。
相方はお弁当じゃ足りなかったみたいで、売店でカレーパン買うてましたわwww
ここには売店兼無料休憩所があるので、一息ついてみるのもオススメ。
そして驚いたことに、ここでダムカードがもらえるらしいので、GETしました
(別にコレクターでは無いのですが、ダムに行った際には記念に頂いてまして…
かれこれ5枚くらい集まってますwww
大体無料でもらえますので、ぜひダムに行った際には貰っておくのも楽しいかと思いますw)

そして、弱ぺダ(弱虫ペダル←チャリアニメ)とコラボでサイクルラック(スポーツバイクの駐輪場)がありましたけど、
あまりにも狭くて苦笑www
とはいえ空いてたので利用させて頂きましたよん♪
ココからは国道16号をベースに、裏道使って手賀沼に戻りました。
途中で田園地帯に紛れ込んで、ダートな道を走ったりもしたけど、
それもそれで楽しかったwww
平坦なコースを選んだわりには、裏に入ったら緩やかな坂が出てきたりして…
かれこれ2000~3000kcalくらいは消費した模様。。。
とても気持ちよく走れましたし、良いサイクリングコースだと思います。
(おかげで既に日焼けし始めたカンジですwww)
千葉県にある 手賀沼→印旛沼 までポタリングに行ってきました♪
自宅からベースまでは、自転車を車に積んでデポしてます。
自転車再開して、足慣らしの走行です。(ほぼ平坦ですが、73km走行しました)

ちなみにこのルートは、サイトから参考にしてます。
感想は。。。とても良いルートでした

輪行袋にinしてデポしたチャリを、現場で組み立てまして…出発したのが10時前くらいでした。
(9時頃から走ろうと7時前には自宅を出てたんですが、渋滞にハマったりしながら、少し遅れましたw)
手賀沼のまわりは、『自転車道』と『歩道』とが分かれてるキレイな舗装路なので、
とても気持ちよく走れます。
自転車を乗り始めた頃に、よくココを利用させてもらいました

ココに来るまでに自宅から高速使っても2~3時間ほどかかりますが、
公道を入る勇気もなかったワタシにしてみたら、目から鱗のサイクリングコースです♪
練習にはとても気持ちよく走れる親切な場所です!
ココを走ってみて…千葉が好きになって…野田のイベントに参加したりして…
そして現在のワタシがいるのでありますwww(と言っても過言でない!
とはいえ今ではトレーニングも兼ねてるつもりなので、
手賀沼だけでなく、少し足を伸ばして印旛沼にも行ってみることにしました。
(ちなみに手賀沼周回なら1時間ちょいで周れちゃうと思います)
手賀沼から手賀川へ走ります。

ちなみに手賀川周辺は干拓の影響もあって田圃が広がり、豊かな田園風景が楽しめます♪
そこから利根水郷ラインを越えて利根川CRへ。

この辺に来ると、筑波山が見えてきます

この日も良い天気だったので、男体山も女体山もキレイに拝めました♪
所々地図を確認しながら長門川公園を過ぎて安食駅を通過。
そこから長門川へ入ります。

途中で休憩した際に、小さい春を見つけたのでパチリ☆




春は桜だけじゃありません!笑
所々休憩とりながら、景色も楽しみます♪
本当とても素敵なサイクリングロードなのですよwww
快適に走りまして…印旛沼に到着♪

基本水辺に沿ってサイクリングコースが組まれてます。
途中でマラソンで有名な高橋尚子さんの練習ポイントがあったりして、
ガッツ貰いました!
はい♪佐倉ふるさと広場に到着♪
ここには大きな風車があります。
時期によってはチューリップがきれいに咲いて、まるでオランダかのように撮れるらしいw
…この日はまだ芽も出てなかったかな…

ここで手作りしたお弁当を食べまして…ちょいと一息です。
相方はお弁当じゃ足りなかったみたいで、売店でカレーパン買うてましたわwww
ここには売店兼無料休憩所があるので、一息ついてみるのもオススメ。
そして驚いたことに、ここでダムカードがもらえるらしいので、GETしました

(別にコレクターでは無いのですが、ダムに行った際には記念に頂いてまして…
かれこれ5枚くらい集まってますwww
大体無料でもらえますので、ぜひダムに行った際には貰っておくのも楽しいかと思いますw)

そして、弱ぺダ(弱虫ペダル←チャリアニメ)とコラボでサイクルラック(スポーツバイクの駐輪場)がありましたけど、
あまりにも狭くて苦笑www
とはいえ空いてたので利用させて頂きましたよん♪
ココからは国道16号をベースに、裏道使って手賀沼に戻りました。
途中で田園地帯に紛れ込んで、ダートな道を走ったりもしたけど、
それもそれで楽しかったwww
平坦なコースを選んだわりには、裏に入ったら緩やかな坂が出てきたりして…
かれこれ2000~3000kcalくらいは消費した模様。。。
とても気持ちよく走れましたし、良いサイクリングコースだと思います。
(おかげで既に日焼けし始めたカンジですwww)