2016年09月27日
久々のカブでソロキャンプ@田貫湖キャンプ場
ここんとこずーーーっと雨続きだったけど。
ワタクシのお休み→9月26-27日が晴れ
になると知ったので、
ソロキャンプに行ってきましたぁ
(カブで)
・
・
・
もうね、晴れ間が恋しかった。
そして、久々にキャンプもしたくてね。
あ、先日新婚旅行で相方と北海道へ、カブで行ってきました。
ほぼ?半周まわった旅をしてきたのですが、
残念ながら大半をカッパ着ながら走る、という天候…
台風や前線の影響で道内ほとんどが通行止めになるという大参事。
迂回したり己と戦いながら(?)広大な景色を愉しんできました。
その映像はこちらにあります↓
(但し視聴制限かかっちゃってるので、PCでの閲覧のみです。
スマホからの視聴は、ブラウザのPC表示で観れますよ♪)
--- 道内、被害に逢われた方々が、早い復旧・復興できますよう、
心からお祈りしております---
この旅を終えて。
最近は積載カブにも慣れてきたし、
なんせ燃費いいからお金もかからないし、
それより何より。
道中が楽しいんです!!!(ツーリング最高♪)
車で行くキャンプも充実してて良いのですが、
どうせ一人で行くなら、チープでも問題ナッシング♪ 敢えてそれが楽しい♪
適当きままに走れるので、ワタシには充分です。
今回は、よく相方と自転車のポタリングやトレーニングで行く田貫湖キャンプ場をセレクトしました。
途中、休憩で寄った『道の駅 どうし』で、
アケビがたわわに実っていたのでパチリ

実家にはイチジクが成ってましたけど、
アケビを間近で見れる機会も無かったので、
ちょっと感動しましたwww
そんなんで山中湖やら河口湖を横目に…

田貫湖に到着です。
平らな場所がなかなか無かったのですが、吟味?しながらこの場所に設営。

富士山がキレイに見えるんです♪
受付を済ませ、リヤカー借りて荷物を運びました。
『この札をテントに着けておいてください』と言われたので、忠実にw
ちなみにこちらは、駐車場に車やらバイクやら停めて、
そこからは手作業で荷物を運搬です。
受付でリヤカーや一輪車を貸してもらえます。

全面芝のフリーサイトです。
ワタシの他にもこの時には4組いらっしゃったようです。
(後に暗くなる少し前に、何組か増えてました)
そして今回は珍しくワンポールテント持ってきました♪

室内は広いwww

半分は寝床に。
もう半分はタープ代わりに使えます。
(テント1張りでいくら、タープ1張りでいくら、と取られるので今回は節約w)
このテント。
意外と風通し良いので幕内にいても涼しいです。心地よい風もあったしね。
かといって夜はちゃんと気密性もあるので厳冬期でなければ問題なし。
えっと。
今回の(も?)ミッションは。。。
ファイヤースターターで火を起こすリベンジですwww
久々なので、最初は全然擦ることすら出来なかったのですが、
徐々に火花が出るようになり…
一時は10cm程の火柱が出るほど着火できたのです…が。
安定した火にはならず。
すぐに鎮火してしまった。
心が折れて、嫌気がさして、
『ライターって素晴らしい』
またもやのヘタレぶりwww

文明の利器で着火です(悔しい)
ファイヤースターターでは火がつかなかったけど、
ワタシのタマシイには火がついたので、
懲りずにまたリベンジすることを誓います!

ま、こうして焚火をしながら宵の宴へと時間は流れるのであります。
夕食の写真はめんどくさくて撮らなかったんだけど、
100g 800円の牛ステーキを200g焼き焼きして、
ナスやらピーマンやら焼きながらつまみに呑みました。
朝食にはうなぎを1尾。豪華ですwww(←独り占め
久々にお米をクッカーで炊きました。
夜には楽しみにしてたDVD『踊る大捜査線』を鑑賞。
iPadにおとしこんで持ってきましたw

雲は少々ありましたけど、
星がきれいに見れました。
隣のファミキャンさん達が、『あ、流れ星だ!』って言ってたくらいのキレイな夜空でしたお。
(ワタシは見つけられなかったけど)
そしてここは、猫やらタヌキやら出そうな雰囲気なかったので、
朝までグッスリ熟睡することができました
←トラウマ
そして翌日。
朝6時には目が覚めました。
湖での釣り人の声で目が覚めたんです。
それとラジオ体操?的な人もいてw
テントからそ~っと顔出すと、本日も快晴
気持ちよい朝です。
サイトでゆっくり過ごしながら帰ろうかと思ったけど、
周りの片づけする雰囲気に流されて、
ワタシも細々片づけながら昼前に撤収しました。
今日はこのままお風呂に入りに行こうと思います♪
近くにバナジウム温泉があるのをチェックしてたので、
真っ先にそこに向かいましたが
・
・
・
まさかの休みorz
仕方なし河口湖か山中湖まで出ることを決意。
いや。その前に。
留守番してる相方にお土産を買わなくては。
ご要望の【朝霧ベーコン&富士宮やきそば】を買いに、道の駅へまわりました。
てか。おい。
高いしwww
でもま。日頃の感謝の意をこめて。
バイクで走ってる分には快適な気温なんですが、
ちょっと停まると暑い。
まずは風呂に入りたい。
そうして行った【紅富士の湯】

初めて入るここは、山中湖の平野のそばにある【石割の湯】と姉妹らしい。
汗を流してサッパリしたところで、帰路となります。

ここでマイカブをパチリ
フロント浮いてるけど、これに持参してる着替えとかの入浴セット入れたら安定!?
いや、そんなことなく。
コーナー走る際は倒れるんじゃないか不安っすw
そしてちょっと寄り道してみました。
前に行ったことあった【山中湖 花の都公園】に立ち寄ってみます。

何もリサーチしないで行ったんだけど、
今時期は黄花コスモスがピークらしく、素敵な花畑でした。
通りから見ることができます(もちろん無料)

平日だけど結構な観光客の方がいらっしゃいました。
そこから道志みちを走って帰宅。
夢のような時間はあっという間でした。
でもこれからがキャンプが楽しくなる季節なので、
またどこかにお邪魔したいと思います♪
晩秋味わえる頃にまた行きたいなぁwww(その次は冬キャンね♪
ワタクシのお休み→9月26-27日が晴れ



・
・
・
もうね、晴れ間が恋しかった。
そして、久々にキャンプもしたくてね。
あ、先日新婚旅行で相方と北海道へ、カブで行ってきました。
ほぼ?半周まわった旅をしてきたのですが、
残念ながら大半をカッパ着ながら走る、という天候…
台風や前線の影響で道内ほとんどが通行止めになるという大参事。
迂回したり己と戦いながら(?)広大な景色を愉しんできました。
その映像はこちらにあります↓
(但し視聴制限かかっちゃってるので、PCでの閲覧のみです。
スマホからの視聴は、ブラウザのPC表示で観れますよ♪)
--- 道内、被害に逢われた方々が、早い復旧・復興できますよう、
心からお祈りしております---
この旅を終えて。
最近は積載カブにも慣れてきたし、
なんせ燃費いいからお金もかからないし、
それより何より。
道中が楽しいんです!!!(ツーリング最高♪)
車で行くキャンプも充実してて良いのですが、
どうせ一人で行くなら、チープでも問題ナッシング♪ 敢えてそれが楽しい♪
適当きままに走れるので、ワタシには充分です。
今回は、よく相方と自転車のポタリングやトレーニングで行く田貫湖キャンプ場をセレクトしました。
途中、休憩で寄った『道の駅 どうし』で、
アケビがたわわに実っていたのでパチリ


実家にはイチジクが成ってましたけど、
アケビを間近で見れる機会も無かったので、
ちょっと感動しましたwww
そんなんで山中湖やら河口湖を横目に…

田貫湖に到着です。
平らな場所がなかなか無かったのですが、吟味?しながらこの場所に設営。

富士山がキレイに見えるんです♪
受付を済ませ、リヤカー借りて荷物を運びました。
『この札をテントに着けておいてください』と言われたので、忠実にw
ちなみにこちらは、駐車場に車やらバイクやら停めて、
そこからは手作業で荷物を運搬です。
受付でリヤカーや一輪車を貸してもらえます。

全面芝のフリーサイトです。
ワタシの他にもこの時には4組いらっしゃったようです。
(後に暗くなる少し前に、何組か増えてました)
そして今回は珍しくワンポールテント持ってきました♪

室内は広いwww

半分は寝床に。
もう半分はタープ代わりに使えます。
(テント1張りでいくら、タープ1張りでいくら、と取られるので今回は節約w)
このテント。
意外と風通し良いので幕内にいても涼しいです。心地よい風もあったしね。
かといって夜はちゃんと気密性もあるので厳冬期でなければ問題なし。
えっと。
今回の(も?)ミッションは。。。
ファイヤースターターで火を起こすリベンジですwww
久々なので、最初は全然擦ることすら出来なかったのですが、
徐々に火花が出るようになり…
一時は10cm程の火柱が出るほど着火できたのです…が。
安定した火にはならず。
すぐに鎮火してしまった。
心が折れて、嫌気がさして、


またもやのヘタレぶりwww

文明の利器で着火です(悔しい)
ファイヤースターターでは火がつかなかったけど、
ワタシのタマシイには火がついたので、
懲りずにまたリベンジすることを誓います!

ま、こうして焚火をしながら宵の宴へと時間は流れるのであります。
夕食の写真はめんどくさくて撮らなかったんだけど、
100g 800円の牛ステーキを200g焼き焼きして、
ナスやらピーマンやら焼きながらつまみに呑みました。
朝食にはうなぎを1尾。豪華ですwww(←独り占め
久々にお米をクッカーで炊きました。
夜には楽しみにしてたDVD『踊る大捜査線』を鑑賞。
iPadにおとしこんで持ってきましたw

雲は少々ありましたけど、
星がきれいに見れました。
隣のファミキャンさん達が、『あ、流れ星だ!』って言ってたくらいのキレイな夜空でしたお。
(ワタシは見つけられなかったけど)
そしてここは、猫やらタヌキやら出そうな雰囲気なかったので、
朝までグッスリ熟睡することができました

そして翌日。
朝6時には目が覚めました。
湖での釣り人の声で目が覚めたんです。
それとラジオ体操?的な人もいてw
テントからそ~っと顔出すと、本日も快晴

気持ちよい朝です。
サイトでゆっくり過ごしながら帰ろうかと思ったけど、
周りの片づけする雰囲気に流されて、
ワタシも細々片づけながら昼前に撤収しました。
今日はこのままお風呂に入りに行こうと思います♪
近くにバナジウム温泉があるのをチェックしてたので、
真っ先にそこに向かいましたが
・
・
・
まさかの休みorz
仕方なし河口湖か山中湖まで出ることを決意。
いや。その前に。
留守番してる相方にお土産を買わなくては。
ご要望の【朝霧ベーコン&富士宮やきそば】を買いに、道の駅へまわりました。
てか。おい。
高いしwww
でもま。日頃の感謝の意をこめて。
バイクで走ってる分には快適な気温なんですが、
ちょっと停まると暑い。
まずは風呂に入りたい。
そうして行った【紅富士の湯】

初めて入るここは、山中湖の平野のそばにある【石割の湯】と姉妹らしい。
汗を流してサッパリしたところで、帰路となります。

ここでマイカブをパチリ

フロント浮いてるけど、これに持参してる着替えとかの入浴セット入れたら安定!?
いや、そんなことなく。
コーナー走る際は倒れるんじゃないか不安っすw
そしてちょっと寄り道してみました。
前に行ったことあった【山中湖 花の都公園】に立ち寄ってみます。

何もリサーチしないで行ったんだけど、
今時期は黄花コスモスがピークらしく、素敵な花畑でした。
通りから見ることができます(もちろん無料)

平日だけど結構な観光客の方がいらっしゃいました。
そこから道志みちを走って帰宅。
夢のような時間はあっという間でした。
でもこれからがキャンプが楽しくなる季節なので、
またどこかにお邪魔したいと思います♪
晩秋味わえる頃にまた行きたいなぁwww(その次は冬キャンね♪