ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月20日

佐渡ロングライド 其の参

両津港まで走り、自転車をバラしました。輪行袋にしまいます。
寂しい気持ちでいっぱいになりました。
感慨深い思いがあふれてきます…


なんて思ってたら、
地元の何やら会合帰りの程よく酔っ払ったおじさま達が、
『お!ロングライドに出てたのかな?え?もうゴール?すごいねぇ、えらいねぇw』
ってご機嫌の様子でワタシに大きな花束を下さった。


大きな花束なんて、普段だったら嬉しいところなんですが…


大きな自転車担いで帰らなきゃいけないので、
大変失礼だとは存じますが…
フェリー乗り場の方にお渡ししましたタラ~





ジェットホイルで本土に戻ります。



ありがとう、佐渡。ありがとう、応援してくださった島の皆様!

ほどよい疲れでZzz…してたら、あっちゅー間に新潟着いちゃった汗
ジェットホイル船速いねぇ!!("▽"*) アヒョ





新潟駅から近くのビジネスホテルにチェックインして…



ゆっくりする間もなく打ち上げに繰り出す我らwww






新潟ではワタシおすすめの隠れ家的なお店があるので、
師匠に紹介してあげました♪

早い時間だったので、予約入れて店に向かいます。
この店、平日でもいい時間になると待たされるくらい人気のお店なんです。
お店の名前はひみつハート







さすがに空いてる…www




先ほどの振り返りをしつつ、充実感にふけり…

師匠はしきりに『あの時〇人ごぼう抜きしたよね!あの時〇人のグループぶち抜いたよね!』って。
走るのに必死だったけど、追い抜くってのは気分いいものです、確かに。闘争心かきたてられますねwww


そんなんしてたらお店の人が『佐渡おけさ』を踊ってくれてました。



このお店ね、いろいろなサプライズ的なサービス提供してくれるんですよw
郷土料理も頂けるので、新潟行った時は必ず立ち寄るワタシでした♪




にいがたラブハート



また新潟が好きになりました。




これまで味わったことのない充実感を覚えつつ…




ビジホに戻り爆睡…Zzz…




翌日二日酔いに襲われ、口数少ないワタシは…





師匠のお土産買い物に付き合いまして



帰路の車の中でも爆睡…Zzz…(師匠ごめんなさい汗




長時間の運転やエスコートに感謝しつつ、無事に帰宅しましたおうち









職場のみんなにも応援いただいてたので、無事完走の報告しました。
とても楽しいイベントに参加できてよかったです。

また来年も行きたくなりましたwww  


Posted by g0njuras at 23:27Comments(0)自転車

2014年05月20日

佐渡ロングライド 其の弐

当日受付が4:30~5:30。
スタートが5:30~7:00でAコース(210km)の方から順次スタートとなります。
ワタシ達はCコースエントリーなので多少時間の余裕がありますが、
早起きして宿を出発しました。



5月といえど、寒い…師匠の『ほら、いくよー♪』って元気な声に励まされます。


前日受付した会場まで自転車で自走。
途中のコンビニで宿からもらった朝食をとりました。
温かい味噌汁が心にしみましたねwww





ものすごい人の列に並んでスタート待ちました。
この時は曇天で先行き不安…寒いし(こればっかり)
指がかじかむとブレーキ握れなくなるから、しきりに暖めてましたよ。




スタート地点に近づくにつれ、明るくなって少しずつ暖かくなってきて、
緊張感もさながら徐々に気合みたいなのも湧いてきました♪
きっとこれが『アドレナリン』ってやつなんでしょうねwww



そして…


スタート地点に並んで…



アナウンスと共にスタート!キラキラ




師匠が真後ろから『さぁ、これ抜くよー』って声かけてきて、
同時スタートした群れから脱しました。接触事故防止でしょうね。

軽く抜いたあとにペース整えました。




早朝の海岸線は走ってて気持ちよかったですハート



最初に休憩した七浦海岸の景色。



夫婦岩が見られる場所らしいです(あとで知ったwww




ここが20km地点のAS(エイドステーション・休憩所)です。



補給食やドリンクの提供があります。トイレも利用できます。

ちなみに全体図はこちらです↓



詳細は こちら でご覧ください。

我らCコースASは、20km・40km・72km地点にあります。
タイムが決まっててオーバーしたりリタイヤすると収容車に回収されちゃいますよwww



体力温存しつつ、いいペースで進んでいきました。
後に激坂が2本待ってますので…


そしてとうとう来ちゃいました…【Z坂】!!!


この坂を足つきせずに上るんです。
このためにトレーニング積んだんだよーぉ(泣


余裕のうちに写真を撮っとくwww





『あれがZ坂だぉーーーーーーー♪』




同じ日に上った方の動画があったので、貼らせていただきました。
きつかったですが、今思うと楽しかったです笑


途中で師匠が『がんばれー!あと少しだからー!』って励まして?くれたんだけど、
横を過ぎる見知らぬ人が、
『まだまだあるよ…』って真実を教えてくれた…師匠苦笑。



悪戦苦闘なそんなんでも、
この坂越えたあとに、神様は絶景をご褒美にくれましたw



疲れがぶっ飛びましたね♪
やればできるんだ、と思った瞬間でした。
つらかったからこそ感動もひとしお。


そのあともう一つの激坂【大野亀坂】も越えて…両津港まできた。



レースも終わるんだなって、嬉しいような寂しいような…後姿に哀愁…感じないか笑




いいタイムで無事にフィニッシュ♪




涙が出るほど感激だよーーーー(回収されなくて良かった←本音

両津BSにて昼食とって、早々宿に向かいジェットホイル船に乗船しました。混雑する前に本土に戻ります。

ちなみに今回のトータル走行距離は…



頑張ったよ…orz



其の参へ続く
  



Posted by g0njuras at 23:26Comments(0)自転車

2014年05月20日

佐渡ロングライド 其の壱

今まで50kmくらいしか走れなかったワタシでしたけど、
チャリの師匠に『一緒に100km出てみない?』とお声頂いて…


自転車のイベントに参加することとなりました。



師匠のアドバイスのもと…



まずは…スプロケ替えました。
ハンドル調整もしました。
もちろん走り込みも。



佐渡には勾配のきつい坂が2本あるので、
慣れるために道志みちの山伏峠を越えてみたり…
近くの尾根幹線道路を走ってみたり…
多摩川サイクリングロードで走ってみたり…とにかく50kmしか走れなかった自分を打破しようと。


それはそれは、
参加表明した時から始まった過酷!?な練習でしたよ…(`・д´・ ;)ぅぅぅ



そんなんで…



未熟者のワタシが…



5月18日キラキラ【2014佐渡ロングライド】キラキラに参加してきました。
Cコース100kmにエントリーです。

(ま、佐渡に行ってみたいってのが本音でしたけどねwww


早朝から出発♪ 関越道をひたすら進み…




万代島フェリーターミナルから乗船。



日本海の風は冷たかったです…寒いよぉ。



約2時間半ほどで両津港へ到着。

下船して自転車組み立てて、宿まで自走で行きます。2kmくらいなのですぐ着きました。

今回のお宿は 佐渡グランドホテル です。



窓から加茂湖が見える素敵なロケーションでしたwww
ま、あまりの緊張で景色を楽しむ余裕なんて無かったんですがねタラ~

ちなみに宿では、室内まで自転車入れることができます。
自転車と一緒にチェックインなんて…なんか妙な感じでしたけど、それもそれで感動しましたキラキラ




荷物を置いて落ち着いたら、受付のため会場(河原田小学校グラウンド )へ向かいます。
片道約14km、自転車で自走。

途中昼食で立ち寄った店の磯ラーメンが美味しかったです。





会場周辺は賑わっていてお祭りムードでした^^
自転車関連のブースが多々あって、見てるだけでもテンション上がります♪

一際目立ってたのが、マビックカー♪



後にこの車がコースに何度も登場します。



スタート&210ゴールポストを見たら緊張感走りました(;´Д`)アウ...



明日はここからスタートなんですわ┣¨キ(´Å`●)┣¨キ




受付済ませて宿に戻り…師匠と夕飯がてら前夜祭。
おすすめのお店に連れてってもらいました。宿から歩いて行ける距離にあります。



カウンターに大皿に盛られたお惣菜がいくつもあって、セルフで適当に食べれるシステムらしいです。

家庭的なお味で美味しかったし、たくさん食べました(この料金システムが未だに不明…www



マカロニサラダ絶品で、これは何度も盛っちゃいました♪

良心的な店主さん&価格のこの店は、また利用させていただきたいと思います。
『師匠のセレクトよかったよぉ♪』



ほどよい旅の疲れもあり…この日は早々と就寝いたしましたZzz



其の弐へ続く…

  


Posted by g0njuras at 23:25Comments(0)自転車