ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月27日

カブちゃん箱・塗装にチャレンジ♪

先日。。。


ただ白いだけの、銀行員仕様のリアボックスをドレスアップしてみようと試みました!



思い立ったら吉日。


こういう時のワタシの行動力は早い!(←自他共に認める



さて。



●1日目(8月17日)



まずは付属品を外す。。。



部品は失くさないように袋に保管。



事前にカインズホームで購入して、揃えました。



耐水ペーパー1500番。
養生シート&テープ。
マスキングテープ

そして塗料。
ワタシは初心者でも塗りやすいという『水性塗料』をセレクトしました。


(↑出来の良い箱を勝手に妄想しながら、荒れ狂った部屋の中です)




水性塗料(スプレー)といっても、乾いてしまえば油性に近い耐久性あるようです。
水性っていうから雨に溶けちゃうんじゃないかと思ってたけど、
溶剤が水ってだけで乾燥すれば問題ないようです。

ちなみに水性スプレーのいいところは…
臭いが少ないというコトと、手についてもすぐなら水で落とせます(乾いたら無理よ)
そして初心者にも塗りやすいという…(ここ大事www



ワクワクしながら、
1日目は、TV観ながらゴシゴシとヤスリがけをし脱脂作業で終了しました。。。



●2日目(8月18日)



この日は、本格的?塗装に入ります。



この2色でいく予定です!!!(わくわくw


塗りたくないトコロにはマスキングしてます。
まずはベースのアイボリーを吹き付けました。



この日は風が強かったのですが、厳重に養生してベランダで作業。

隣のお宅に洗濯物がないこともチェックしました。
(結構吹かれます)


生憎ゲリラ的な雨が来そうだったので、
乾かしてる間に雨雲レーダーをチェックしながら、作業しました。


さすがに『これはヤバイ!』って思う雲が来た頃、
ちょうど乾いてきたので撤収です。

屋内保管しました。




●そして3日目(8月22日)

カインズでは、いろんな店舗にレンタル工房がありますが、
埼玉の鶴ヶ島店にはペイントルームがあるんです。

カインズで購入した水性塗料のみ、ペイントルームを借りることができます。


事前にチェックしてたのもあり、今回あえての水性塗料を選択した、ということもあります。
同じカインズの他店での購入でしたけど、レシート持参ならOKでした。




しかしこの日は台風直撃。



暴風雨の中、高速走らせて行ってきました。鶴ヶ島店。
(空いてるのも想定)


最高です、ここwww



4時間まで無料で使えます。エアコン完備ですwww

他に利用されるお客さんがいたら色々制約があるんでしょうけど、
この日は台風。そして暴風雨。
部屋にはワタシだけでしたキラキラ

この日はブラウンの塗装を済ませます。



途中でお店の方が『これなら早く乾くよ』と、送風機を持ってきてくれました。



ありがたや~♪


乾燥用の台もあるので、ここに置いておくことも出来るようです。



貸切みたいな日だったので、堂々と真ん中で作業し、
そのまま乾燥。
途中でお昼ご飯休憩を取らせて頂きました。



ボディーのツートン作業に突入♪




こんな風に出来上がりましたよぉ♪ナイス


しかしながら寄りで見ると荒々しさがバレてしまいますwww



ひとまず乾燥したのですが、まだまだ雨も風も強いようなので、
一旦退室して車の中に保管。


その後店内で買い物してから帰りました。


圏央道の鶴ヶ島ICから入ってすぐ通行止めになってしまい、
狭山から下道で帰路となります。

既に空は所々陽が射してたりしたけど、
台風の爪痕が残っており、場所によっては渋滞にハマったりもしました。
アンダーパスの道路は冠水。

無事に帰れて良かったです。




そして数日後。



事前に自作した、カッティングシートで作ったステッカーを張り付けて、
クリアー吹く代わりに鏡面仕上げ用のWAX使用して終了。

ステッカーは、シートを購入してカッターで切り抜いて作ったものですが、
かなり難しかったのと、下手さが際立ってますwww これまた初の試みでした。

でもこんなんでもワタシにとっては愛着があるもので、
すぐさまカブちゃんに装着。



いろいろ初めての経験でしたが、楽しく作業することが出来たのと、
何かと勉強になったので次に活かしたいと思います。
今回はバイクのパーツで行いましたが、
キャンプ道具なんかも挑戦してみたいですね♪

  


Posted by g0njuras at 18:54Comments(4)日々徒然

2016年08月13日

猛暑ポタリング

8月7日(日)に、久々自転車仲間と走ってきました。




イベントは毎月あるのですが、
ワタクシなかなか日程が合わずで、
とても久しぶりの参加です。



朝、とある駅で集合。9名集まりました。
テンションあがります♪


ところが…



駅から走行開始して間もなく、1台がパンクに遭遇。


まったり修理を眺めながら、手際の良さにホント尊敬しましたキラキラ


直ったところで再度走行開始♪



徐々に日差しも強くなり、暑さも増してきました。






…と思ってたら、何やら前を走る1台がスピードダウンダウン



熱中症気味か、体調不良にて休憩をすることに。





ちょうど道路挟んで向かい側に〇マザキショップがあったので、
そこでクラッシュアイスを買ってきて、簡易氷嚢作って冷やしてもらいました。



体力が回復するまで、まったりと休憩。




だいぶ走れるくらいに復活されたようなので、
ひまわりを見に矢指市民の森へ。



好きです、こういう雰囲気w


撮影しながらここでもまた休憩を。



ひまわりも暑さで参ったのか、くたっとしてましたw


気温30℃超え。

そろそろファミレスへ避難しましょうwww
ちょうど昼くらいになってましたし。


…とクールダウンにさっぱり系を食す中、
メンバー2名は何故か、味噌煮込みうどんを汗をかきかき食べるという強者www



ここで食事をし、次はデザートアイスを食べに相澤牧場へ行きましょう♪

しかしだ。お腹いっぱいになってしまった。



ここからものの15分くらいで着くようです。
食べられるかな…




と思ってたら。




ファミレス出てすぐに、後続の1台がバースト(タイヤ破裂)



暑さで空気圧が上がっちゃったのかしらね。





ここで修理する間、またもや休憩。

ネットで検索したら1km弱のトコロに、幸いにも自転車屋さんがあるので、
簡易的にガムテープで補修して自走してました。

自転車屋さんでタイヤを購入し、店先で交換。



この日はハプニング続きでしたけど、ワタシは動画を撮影しながらのカメラマンだったので、
『これはオイシイwww』と撮影させていただきましたw (ごめんちゃい)



そして何とかかんとか相澤牧場に到着。

『食べれるかしら』と不安だったアイスも、
あまりの暑さで完食。美味しかったです。



そこからショートカットしながらスタート地点まで戻りました。



予定では50kmくらいの走行距離でしたが、
今回は30kmも走ってないかも!?www

それでも久々みんなと会えたし、
終始楽しく走れました。



そんな様子を動画に撮ったので、よかったら観て下さい。


  


Posted by g0njuras at 10:56Comments(2)自転車