2017年04月07日
春・小湊ポタリングをゆるフォトで

4月3日。
相方とニューマシン(2月に納車したロードバイク)で、
千葉のローカル線『小湊&いすみ鉄道』を満喫する、
沿線ポタリングしてきました

ルートはこんなカンジです↓

市原にある高滝湖を過ぎると、白い木造駅舎の【里見駅】があります。
駅のそばにある無料駐車場に車を停めて、
そこから自転車で【大原】の漁港を目指しました。
駐車場で自転車を組み立て、
「さぁ出発だ!」って時にちょうど電車がきました。
かわいいツートンカラーの気動車です(*´ェ`*)萌
「間に合うかなぁ…」って里見駅に向かうと、
なんとトロッコ列車でした。しばし駅に停まってました。
人も多く、すぐ発車してしまったのでうまく撮れず。
あ、今回はデジイチに単焦点のオールドレンズ仕様です。
慣れないマニュアル撮影しましたw
後姿は追えたけど…(照
さてここから本格的に走りますよ!
ちなみに高低差はこんなカンジです↓

石神~養老渓谷駅あたりが一番高くなるところかな。
ちょっと登っては下って、またすぐ登って…を繰り返していきます。
残念ながら桜の開花が遅れてましたが、
菜の花はとてもキレイでした。
途中予想外に小雨が降ってきました。
夷隅川を渡り大多喜街道とぶつかるあたりで本降りに。
すぐ坂を登ったトコロに廃屋のレストランがあったので、
軒下で雨宿りしようと停まったら、
おじさん一人でやってる『卵屋さん』が…人がいると思わなかったのでビックリ。
でも親切に「こっちおいで」と快く雨宿りさせてくれました。
何やら高級?な烏骨鶏とかの卵売ってるみたいです。
…ちなみにこういうハプニング?とか好きです

もちろん計画通りに進むのが一番なんですが、
ハプニングを楽しむ事ができるのも、特技?だと自負してますw
そういうのって、後々思い出になるしねw
しばし休憩。。。
雨はすぐやみ、青空が出てきました。
再び出発です。
大多喜街道から国道465号線に抜け、そのままいすみ鉄道沿線に変わります。
途中【国吉駅】で小休止。
向かい風に当たっちゃいましたが、無事に大原漁港に到着。
【いさばや】さんで海鮮丼膳を頂きました。
お刺身甘くてめっちゃ美味しかったです。
ここからは輪行で戻ります。
【大原駅】からいすみ鉄道に乗って、終点の上総中野まで。
のんびりした雰囲気と里山風景に癒されます。
車内に地元の子供たちが描いた絵が飾ってありました。
こういうのが小湊&いすみの良さだと思うのよね

終点で小湊鉄道に乗り換えようと思ってたんだけど、
うまい具合に電車が来なかったので、
そのまま再度自転車組み立てて里見駅まで自走しました。
てんとう虫みつけました。
小さな春です。
程よく心地よい疲れ。
帰路途中にお風呂屋さん寄って、さっぱりしたトコロで帰宅となりました。
とても充実した休日でした。
ルートラボで振り返りしたところ、こんなカンジのログですが。
今回これに【上総中野駅】から【里見駅】までの自走分を含め、
約55㎞のポタリングでした。ちゃんちゃん♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。