ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月26日

ファイヤースターター試行@青野原ソロキャンプ

以前から興味があったファイヤースターター使ってみました。



前にブログでもあげたスノー・トレッキングで、
相方が見事にアルコールバーナーに着火させたのを見て、
『なんかいいなぁwww』と、漠然と欲してたのですが。。。


つい先日までは、ワタシの中で、そんな現実的な話でなかったのです。



しかし数日前。相方がバイク仲間としばらく (3日間) キャンプに出かけてて、


その間…

一人寂しく災害に備えての備蓄品を整理してた時に。


『もっと炎着火炎スキルを上げたい電球


と、ふと思いが湧き上がり。。。


備蓄としてガス缶買いに行ったばかりの【WILD1】に、再度訪問。



買っちゃいました(´m`)クスクス


テンション上がって夜中に割り箸でフェザースティックっぽい練習なんてのも。



そんなことしてたら、早く試したくなりまして。。。




4月25~26日

またまた夜勤明けで

キラキラソロキャン行ってきましたぁ♪キラキラ



久々の青野原でキャンプだよぉ♪♪



天気予報では曇りだったのに、見事な晴れ女パワーで太陽に恵まれました♪


(ちなみに『(夜勤明けで)これから行くの!?』と職場のスタッフには好奇な目にさらされてきたよw)



青根か椿荘か悩んだけども、ゆっくり過ごしたかったので、
チェックインからアウトまで、のんびり過ごせる青野原に決めましたナイス


ワタシの他にも数組キャンパーさんがいらっしゃいました。



バイクで来たので積載の関係で焚火台は持参せず。
適当な石を組んでかまどを作ってみたり。



マルチツールのナイフで割り箸削ってみたり。
(買い出しに出かけて食料調達したら、割り箸2組くれたw)





こんな風にできたけど、素敵じゃないw




小枝探すの面倒だから、
持参のナタで薪をさばいてみたり。





楽しいっm(;∇;)m



それでも暗くなるまで時間があったので、幕内でゴロゴロしてたら堕ちました。。。Zzz




薄暗くなってきた頃にファイヤースターター挑戦!!








しましたけど。





多分30回以上擦ったと思う。



火花は出るけど着火には至らなかった。



後にブログとか見ると、かなり努力?は必要みたいだけど、

途中で挫折してしまった。




ライターって素晴らしいwww ←ヘタレ

でもまたリベンジするお!



そんなんでも薪割りしながら着火♪



…癒されますハート



もぉいいの。
今回は癒されに来てるんだもん♪(言い訳



そうして静かな宴の時を過ごし…

薪も少なくなってきた頃…



キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!


前にも逢った猫ちゃんwww



(暗すぎて分かるかしら…)


かれこれ1年ぶりくらいかしら。


しばらく暖に当たってましたw






そして薪もきれてワタシは幕内へ。




さぁ寝ようかなって思ってたけど、なんだかお腹が空いてきたような。。。





非常食のカップ蕎麦に手が伸びてしまったw

だってお腹が空いてたら眠れないもんね♪ ズズズ…




そうして満たされたワタシは心地よい眠りの中へ…



とはいかず。


さっきの猫がテントの前室に入ってくるわ、外のビニール袋を漁るわ、で賑やかでした。
【山田牧場】でのキャンプ以来、トラウマで物音に敏感ですw
野生動物はコワイっす。




それでも心地よく?眠れました。

キャンプの朝は最高です♪




川の音もしかり、

今回災害用に調達したラジオも持ってきました。



これいいですね♪

青野原はFM横浜がバッチリ入りました。




本日は夏日になりそう、との情報。

なので朝食を済ませて落ち着いた頃に『藤野やまなみ温泉(別窓開きます)』に行ってきました。

バイクで走って気持ちよい道です♪

ちょいと早いけど、昼ご飯を食べました。



山にいるのにマグロwww



別のキャンプ場に行くフォロワーさんが、途中わざわざ寄って下さったようなのですが、
不在で申し訳なかったですw

またどこかでお会いできるの楽しみにしてますよぉ♪









そんなこんなで着火スキルは上がらないままでしたけど、
いずれはスマートに火付けできるよう精進したいと思います。



  


Posted by g0njuras at 20:34Comments(6)キャンプキャンプ道具

2016年04月09日

ふらりカブツー de My Cafe

4月8日(金)

ふらりとカブでお出かけしてみました。


桜を堪能したかったんだけど、なかなか天気や休みが合わず、
まともな花見が出来ず仕舞いだったのと、
ちょいとお疲れ気味だったのもあり…
久々にバイクで走りやすい(走っていて気分が良い)国道413号…通称【道志みち】を通るルートで山中湖へ行きました。



まずは。。。
相模原から圏央道の相模原ICをくぐり、長竹に抜けて道志みちに入ります。

途中で桜がキレイだったので、細い道を入り記念撮影さながら、まったりと川の音でノルアドレナリンを放出。
こういう『ちょい寄り』が出来るのが、カブならではの便利さだと思います。

多少道が荒れてても、カブなら恐くないですw



青山から道志みちに入り、見慣れた景色を堪能します。


途中でバスが前を走りますが、
バス停があるのもバスが走るのも知ってたけど、初めてバスがリアルに走ってるのを見ましたw
多分1日に決まった台数しか走ってないと思う。

山登りするようになって、意識するようになった情報です。




道志みち入った途端に、水を得た魚のような気分になりましたけど、
始めは昨夜降った雨の影響か、かなり路面がウェットで湿った落葉も散乱してます。

車も連なってたので、のんびり途中バイクを停めて桜と一緒に撮影したり。

天気は曇りだったのですが、この時まではまずまず楽しめてました。




ところが道の駅を越えて山伏に差し掛かるあたりから小雨が…


合羽着るほどでもなかったので、そのままスルーして山中湖に入りました。




お腹も空いてきて、
ほうとうを食べるか否かに迷った末。

吉田うどんをセレクトしました。

久々の吉田うどん。懐かしい食感。




どんどん雲行きが怪しくなってきたので、早々山中湖を抜けました。
途中でコーヒーとロールケーキを調達して、
手頃な川辺を探したいと思います。





道志はキャンプでよく使う場所でもあるので、またキャンプしたい衝動にかられましたw

道志みちを戻るも灰色の雲が消えないので、神奈川に突入することを決意。



青野原過ぎたあたりでやっと少し雲が薄くなったので、
知っている中津川に抜けることを決めました。

途中宮ケ瀬に寄って、さらっと撮影しました。


バイクで来られてる人も多かったですけど、
同じカブ(その人のはリトルかな)があったのは嬉しく思いましたw(連帯感!?


半原を少し過ぎたところでコーヒータイム♪
ここは昔何度も友達とBBQしてた場所なのです。


ちなみに宮ケ瀬から中津川に沿うルート結構好きですハート


普段あんまりスイーツって食べないんだけど、
こうして外で食べるとなんか疲れが癒されます。糖分がいいのかなw

おまけに鳥のさえずりとか聞こえてくるので、最高のカフェですなw



そうして再び街に入り帰路となりました。


そんな小さなツーリング風景を撮影してたので、編集してアップしてます。
良かったら観て下さいw



  


Posted by g0njuras at 21:22Comments(0)カブツーリング