2014年12月21日
ラストライド@2014
自転車仲間とのツーリングは、年内これをもって終了( ´・ω・)サビシイ…
本日が
ラストライド
となりました。
新横浜で集合して、そこから鶴見→港北→都筑あたりをぶらりと古民家めぐりしました。
女子メンバーが欠席だったのは残念だったよ…( ´・ω・)コレマタ サビシイ…
ギリギリまで寒さに躊躇してて、欠席するか否か悩んだんだけど、
運動不足だったし天気も回復したので、
早目に起きて参加してきました♪
まずは…
横浜市鶴見区獅子ヶ谷にある 横溝屋敷 に行きました♪
古民家です(メンバーが好きな)

ちなみにウチのチャリクラブのメンバーは、
自転車だけじゃなくアウトドア全般こなすので、たまに古民家宿泊体験とかやります。
薪でお風呂沸かしたり、囲炉裏でご飯作ったりetc…
登山やる人もいるし、(ワタシは参加しないけど)MTBで山走ったり、
ぷちアウトドアご飯作りながらのツーリングイベントもあったり、
ヒルクライムもロングライドも…はたまたバイク乗りもいたりwww
以前は富士のママチャリレースにも参戦してたりしてたようですwww
ホント、いろいろ勉強になりますね。
ま、それはさておき…

なんかいいですな♪
おばあちゃんちが昔こんな感じでした。思い出させてくれます。
今はもう改築してきれいになってますがね。
子供の頃は怖かった…仏壇とか…先祖代々の写真とか…
(特にトイレが外だったので、夜一人で行くのがすんごく怖かったんだ~


天気良いですwww
ここから鶴見川CR(サイクリングロード)に出まして、新羽橋から港北へ抜けました。
…以前はよく走りこんだ鶴見川CRでしたが、1年前に今のところに越してからは多摩川CRが多くなったので、
懐かしさ感じました。
新横浜あたりから下流はCRの道も広くて走りやすいです(←ごんのおすすめ♪
次に向かうは港北NT(ニュータウン)内にある せせらぎ公園 へ。
この辺は以前ワタシのポタリングコースになってるトコロだったので、
何度も来たことありました。
ただ残念なことに現在は 改修工事中
の為、入ることができなかったんです
仕方なしに、遠くから拝めるだけ…
その間にメンバーさんのチャリをパチリ

ごんチャリとあらチャリの2台おさめ。

こじさんの旅仕様チャリ。これ素敵www

手前から、こじさん・ちばちゃん・リーダーのチャリです。
ワタシの他に今回は4台でしたw
ちなみに5台中3台がハーフクリップ装着車。
そして5台全部カスタム車www オリジナリティあって面白いです。
そこから都筑にある 歴史博物館 に行きました。竪穴式住居とか見れます。
古民家もあります。

囲炉裏を囲んで酒を交わしたいねって会話に尽きません(←みんな酒好きw

リーダーに『何撮ってるんだ?』って聞かれたので、
『花を撮ってるんだい』って答えたら、
『食うなよ』って言われました…心の中でキックしてやりました…
そしてここ、なぜかゾウがいくつかあり…そこが気になるトコロです。

久々にかつてホームだった場所を走り、懐かしさも感じつつ…
変わりゆく景色をも楽しみつつ…
寒さを感じないほど気持ちよく走れた一日でした。
ちなみに装具ですが…
グローブはシマノ「ウィンドストッパーグローブ」。
下はレーパンにニットのタイツ&短パン。上はヒートテック2枚重ね&フリース。
午後陽が傾き始める頃からはネックウォーマー使用。
シューズはシマノのクリッカー(メッシュ)なので、靴下は2枚履き。
防寒重視でいきましたけど、軽く汗かける程度だったので、もっとラフでも良かったかなと思います。
今の時期は午後3時頃までに自転車降りるくらいがちょうどいいかもwww(汗ひいて急激に寒くなるからね
本日が


新横浜で集合して、そこから鶴見→港北→都筑あたりをぶらりと古民家めぐりしました。
女子メンバーが欠席だったのは残念だったよ…( ´・ω・)コレマタ サビシイ…
ギリギリまで寒さに躊躇してて、欠席するか否か悩んだんだけど、
運動不足だったし天気も回復したので、
早目に起きて参加してきました♪
まずは…
横浜市鶴見区獅子ヶ谷にある 横溝屋敷 に行きました♪
古民家です(メンバーが好きな)

ちなみにウチのチャリクラブのメンバーは、
自転車だけじゃなくアウトドア全般こなすので、たまに古民家宿泊体験とかやります。
薪でお風呂沸かしたり、囲炉裏でご飯作ったりetc…
登山やる人もいるし、(ワタシは参加しないけど)MTBで山走ったり、
ぷちアウトドアご飯作りながらのツーリングイベントもあったり、
ヒルクライムもロングライドも…はたまたバイク乗りもいたりwww
以前は富士のママチャリレースにも参戦してたりしてたようですwww
ホント、いろいろ勉強になりますね。
ま、それはさておき…
なんかいいですな♪
おばあちゃんちが昔こんな感じでした。思い出させてくれます。
今はもう改築してきれいになってますがね。
子供の頃は怖かった…仏壇とか…先祖代々の写真とか…

(特にトイレが外だったので、夜一人で行くのがすんごく怖かったんだ~
天気良いですwww
ここから鶴見川CR(サイクリングロード)に出まして、新羽橋から港北へ抜けました。
…以前はよく走りこんだ鶴見川CRでしたが、1年前に今のところに越してからは多摩川CRが多くなったので、
懐かしさ感じました。
新横浜あたりから下流はCRの道も広くて走りやすいです(←ごんのおすすめ♪
次に向かうは港北NT(ニュータウン)内にある せせらぎ公園 へ。
この辺は以前ワタシのポタリングコースになってるトコロだったので、
何度も来たことありました。
ただ残念なことに現在は 改修工事中


仕方なしに、遠くから拝めるだけ…
その間にメンバーさんのチャリをパチリ


ごんチャリとあらチャリの2台おさめ。

こじさんの旅仕様チャリ。これ素敵www

手前から、こじさん・ちばちゃん・リーダーのチャリです。
ワタシの他に今回は4台でしたw
ちなみに5台中3台がハーフクリップ装着車。
そして5台全部カスタム車www オリジナリティあって面白いです。
そこから都筑にある 歴史博物館 に行きました。竪穴式住居とか見れます。
古民家もあります。
囲炉裏を囲んで酒を交わしたいねって会話に尽きません(←みんな酒好きw
リーダーに『何撮ってるんだ?』って聞かれたので、
『花を撮ってるんだい』って答えたら、
『食うなよ』って言われました…心の中でキックしてやりました…
そしてここ、なぜかゾウがいくつかあり…そこが気になるトコロです。

久々にかつてホームだった場所を走り、懐かしさも感じつつ…
変わりゆく景色をも楽しみつつ…
寒さを感じないほど気持ちよく走れた一日でした。
ちなみに装具ですが…
グローブはシマノ「ウィンドストッパーグローブ」。
下はレーパンにニットのタイツ&短パン。上はヒートテック2枚重ね&フリース。
午後陽が傾き始める頃からはネックウォーマー使用。
シューズはシマノのクリッカー(メッシュ)なので、靴下は2枚履き。
防寒重視でいきましたけど、軽く汗かける程度だったので、もっとラフでも良かったかなと思います。
今の時期は午後3時頃までに自転車降りるくらいがちょうどいいかもwww(汗ひいて急激に寒くなるからね
Posted by g0njuras at 19:36│Comments(0)
│自転車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。