2015年02月19日
スローパンク
以前から気にはなっていたのですが…
後輪のタイヤ空気圧がいまひとつ持続せず、で。
パンク診断しても症状確認できず…しかし数日経つと空気が漏れるっていうのがありまして。
調べてみたら…
『スローパンク』 であることが判明!(かな…
その原因にはいくつか考えられるのですが…
チューブもタイヤもここ1年余り替えてなかったし、
リムテープなんぞ買った当初からそのまま(かれこれ3年くらい?)だったので、
思い切ってタイヤ周りを一掃しようと余儀なく強いられました。
やはり自転車といえど、
見えるトコロだけじゃなく、
見えないトコロ
までも、
こまめにメンテナンスしなきゃ、ですね
…くっ(PД`q。)
(まぁ、いい経験&タイミングだよ…
まずはリムテープの交換。
テープにはいろいろ幅があるようなので、一度外して幅を調べます。
その前にタイヤとチューブを外さねば…

これは楽々。外すのって気持ちいい♪
するとリムにこんな風にテープが張ってあります。
白いのがそう。

そして古いリムテープを外します。
調べたら、100円ショップの千枚通しが良いっての見つけたから、買ってきましたけど…
やはり100円!後に持ち手と針が外れちゃいましたwww 接着剤で留めねば…

こんな風にして、タイヤレバーを使いながら外していきます♪
外したら新しいリムテープをはめていきます。
今回ワタシは『シマノ』のテープ使いましたけど…
めっちゃ硬い!!
…です。
千枚通しだけでやろうと試みたら、1本ぶっち切ってダメにしちゃいました…orz
タイヤレバー使うとハマります…(ちなみにタイヤレバーは、タイヤ周りやるときの万能武器です)

う~ん…なんとか無事にハメるコトができました…(疲
ぐるりと回してよれてる箇所が無いかチェックしたら、
タイヤ&チューブをハメました。
ささくれてるリムテープがあるんじゃないかってドキドキしながら空気入れたけど、
平気そう…(ホッ

無事におニューのタイヤも入りました
前はパナレーサー使ってたんだけど、
今回はミシュランをセレクト♪

カエルに合わせて、バーテープを緑にしてみたら…

センス悪さ満点になってしまった…orz
近いうちにワイヤー類の交換も視野に入れてるので、
その間の辛抱だ。
やっぱりフィジークのオレンジがしっくりくるなwww
そんなこんなで、前後タイヤ周りをオーバーホールしまして、
リムのブレーキ部に研磨かけて、チャリのフレームetc磨きまして、セッティング終了♪
改めてブレーキ調整しまして…
試走してみましたけど、ばっちりです♪
新しいタイヤは設置感が生々しくて、いいですね
寒い中でも春らしい匂いを感じてきたので、
ぼちぼちチャリライフ(トレーニング)も再開していこうと思います♪
後輪のタイヤ空気圧がいまひとつ持続せず、で。
パンク診断しても症状確認できず…しかし数日経つと空気が漏れるっていうのがありまして。
調べてみたら…
『スローパンク』 であることが判明!(かな…
その原因にはいくつか考えられるのですが…
チューブもタイヤもここ1年余り替えてなかったし、
リムテープなんぞ買った当初からそのまま(かれこれ3年くらい?)だったので、
思い切ってタイヤ周りを一掃しようと余儀なく強いられました。
やはり自転車といえど、
見えるトコロだけじゃなく、


こまめにメンテナンスしなきゃ、ですね

…くっ(PД`q。)
(まぁ、いい経験&タイミングだよ…
まずはリムテープの交換。
テープにはいろいろ幅があるようなので、一度外して幅を調べます。
その前にタイヤとチューブを外さねば…

これは楽々。外すのって気持ちいい♪
するとリムにこんな風にテープが張ってあります。
白いのがそう。

そして古いリムテープを外します。
調べたら、100円ショップの千枚通しが良いっての見つけたから、買ってきましたけど…
やはり100円!後に持ち手と針が外れちゃいましたwww 接着剤で留めねば…

こんな風にして、タイヤレバーを使いながら外していきます♪
外したら新しいリムテープをはめていきます。
今回ワタシは『シマノ』のテープ使いましたけど…
めっちゃ硬い!!

千枚通しだけでやろうと試みたら、1本ぶっち切ってダメにしちゃいました…orz
タイヤレバー使うとハマります…(ちなみにタイヤレバーは、タイヤ周りやるときの万能武器です)

う~ん…なんとか無事にハメるコトができました…(疲
ぐるりと回してよれてる箇所が無いかチェックしたら、
タイヤ&チューブをハメました。
ささくれてるリムテープがあるんじゃないかってドキドキしながら空気入れたけど、
平気そう…(ホッ

無事におニューのタイヤも入りました

前はパナレーサー使ってたんだけど、
今回はミシュランをセレクト♪
カエルに合わせて、バーテープを緑にしてみたら…

センス悪さ満点になってしまった…orz
近いうちにワイヤー類の交換も視野に入れてるので、
その間の辛抱だ。
やっぱりフィジークのオレンジがしっくりくるなwww
そんなこんなで、前後タイヤ周りをオーバーホールしまして、
リムのブレーキ部に研磨かけて、チャリのフレームetc磨きまして、セッティング終了♪
改めてブレーキ調整しまして…
試走してみましたけど、ばっちりです♪
新しいタイヤは設置感が生々しくて、いいですね

寒い中でも春らしい匂いを感じてきたので、
ぼちぼちチャリライフ(トレーニング)も再開していこうと思います♪